
マッピーかと思いきや…
なんと、ファミコンカセット型の消しゴム。

ナムコのカセット形ではないところがなんとも悲しい。
押して〜>>>![]() |
ファミコンの所有率は『28.3%』
現在所有しているゲーム機についてオリコンの調査でこんな結果が出てました。
http://life-cdn.oricon.co.jp/news/080207.html
スーパーファミコン『42.5%』や、ゲームボーイ『34.3%』に負けちゃってるのはちょっと悔しい気もしますが、まだまだこんなに持ってる方がいるんですね
押して〜>>>![]() |
ファミコン互換機のFAMULATORをゲットしました!
先日出席した友人の結婚式の2次会の賞品で、先輩が当てたもの。半ば強引にゆずってもらいました。
こいつの良いところは、AV端子を標準装備していること。映りもけっこうキレイ。
NEWファミコンなら当たり前だけど、自分はそれは持ってないんです。
改造してAV出力にしてましたが、半田づけがヘボなのか、あんまりキレイに映らない & 雑音が入る。
いまいちなところは、EJECTレバーがないので引っこ抜かなければならず、これが硬くてカセットが壊れそう…。
あと、コントローラーが小さくて使いづらいし、使い慣れたホリコンやジョイパッドなどをつなぐことができない(もちろん光線銃もつなげない)ので、スターソルジャーをやると左手が痛くなること確実(連射機能はついてる)。
マイクもないけど、これで困るのはごくごく一部のゲームだけかな。
これから書くカセットの写真はこれでキャプチャするつもりなので、今までのゲーム画像よりもキレイになるかもしれません。
押して〜>>>![]() |
押して〜>>>![]() |
押して〜>>>![]() |
職場の同僚に、ディスクシステムと大量のディスクをもらいました。
久しぶりに実家に帰って探し出してくれたとのこと。ありがたいです。
最後に使ったときは、このディスクシステムは使えたそうです。 でも、「最後の使ったのは20年くらい前かなぁ…」と一言。
今でも動くようであれば、今回もらったディスクたちのスクリーンショットも取って載せていきますね。
ところで、20年間使用していないディスクシステムを今でも動かすコツをご存知の方いらっしゃいましたら、教えてくださいませ。
とりあえず、稼動部にCRC CURE-556しようと思ってます。(10年程前に、歯車の軸が硬くって、ゴムが伸びてしまうという失敗をしたことあり。)
押して〜>>>![]() |
押して〜>>>![]() |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。